• アーカイブ

  • 2023年3月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
0年0月のお知らせ

とみにし便り40号を発行しました。

 

FUN GARDEN !
11月8日に、グリーンハウス前の花壇が、見て触って学べる花壇「Fun Garden」に生まれ変わりました。
とは言ってもまだ完成形ではなく4月に植える植物を含めてイメージ図のような花壇になっていきます。
珍しい形の植物など植えていきますので、これからが楽しみですね。

 

「野球場」が分かりやすくなりました
遠くからでも野球場がわかるようになりました。
既に野球場の芝生は、野球に最適な刈り方にしていますので、
今まで以上によいコンディションを維持しています。

 

千紫万紅「バタフライ・ローズガーデン」
レストハウス裏のバラ園も、新たに蝶が来るお花を追加し、きれいにしました。
公園に来た際はFUN GARDENとあわせて見ていただけたらと思います。

 

「ごみ」の持ち帰りのお願い
公園では事業ごみのみ扱っています。
このため、公園利用者の出した一般ごみは捨てることができません。
必ず、ごみは持ち帰っていただきますよう宜しくお願い致します。
自販機の缶ビンの所に捨てるのもご遠慮願います。

アンケートの御願い
毎年恒例のアンケートを今年もお願いしています。
よりよい公園となりますよう、忌憚のない皆さんのご意見、ご感想を宜しくお願い致します。

 

落花生収穫体験
落花生の収穫はなかなかできない体験です。
実がどのようについているかワクワクしながら親子で、収穫を楽しまれました。
次回は、グリム童話やロシア民話でもおなじみの”カブ”を育てます。
大きくなるのが楽しみですね。

 

アイスチューリップ販売中※
今年もアイスチューリップを販売しています。1ポッド\300円で、1人3ポッドまでとなります。

 

おしゃれ門松づくり
年も押し迫った12月28日(火)に、おしゃれな門松を作ります。
ご希望の方はお問合せ下さい。

 

“ほうき”作り  
公園に植えてあった“コキア”と、剪定で伐採した枝を使って、”ほうき”を12月5日に作ります。
先着10組。1組につき1本となります。
レストハウスに見本を置いてあるのですが、 “魔女のホウキ”と、既に子ども達には大人気です!

 

フォローはこちら
公園の情報をTwitterでいち早く配信しています。
Instagramでは富西の写真をたくさん掲載しています。
宜しかったらフォローしてくださいね。

Twitter@tominishipark

 

※アイスチューリップは大変好評で販売終了となりました。

 

no image

とみにし便り39号を発行しました。

 

ちょうちょが来るかな?
旅をする蝶「アサギマダラ」を呼んでみませんか?
子ども広場にフジバカマやブッドレアを植えてみました。
もし見かけたら是非教えてくださいね。

 

バラエティー花壇
バラエティー花壇ご存じですか? 公園の南西にあります。
今回園路灯の交換工事と共に、お花も新しく増やしました。
そして、公園に1本だけ植えてあった「ネムの木」ですが、ベッコウダケに侵されてしまい残念ながら伐採となりました。

 

千紫万紅/秋の樽に模様替え
富岡西公園の園路を歩くと所々にお花が咲いています。
お花は季節ごとに変えていますので、見ていると散歩が楽しくなりますよね。
お花だけではなく、公園では四つ葉のクローバーに出会うこともあります。
どこにあるか探してみてくださいね。
園内に植わっている「コキア」ですが、9月下旬より、日々移ろいゆく緑と赤のグラデーションの色合いが魅力的になります。
赤く色づいた姿を、ぜひ見に来てくださいね。
園内のサンゴジュが綺麗です。

 

有料施設が休館
残念ながら優先団体を除き、10月以降有料施設は閉館となります。
再開時期は未定で、ご利用が可能になりましたらホームページなどでお知らせいたします。

 

グリーンハウスの壁紙を交換
グリーンハウス(集会室)の壁紙が新しく綺麗になりました。
しばらくは汚さないよう、ご利用ください。

 

公園情報
今年もレストハウスにハロウィン飾りを行なっています。
毎年少しずつ変わっていますよ~
梅雨前に食育花壇に植えた落花生の実が大きくなっています。
収穫が楽しみですね。
バックヤード前に公園の情報をお知らせするボードを置きました。
毎日何かしら書いていきますので是非ご覧ください。
バタフライローズガーデンを少しリニューアルしました。
ベンチもありますので休憩にどうぞ。
また、自由広場の芝生が所々薄くなっていますが、寝転べるようしっかりと養生していきます。
芝生の変化を、観察してみてはいかがでしょうか。

 

アイスチューリップ
アイスチューリップは、花持ちがよく寒い冬でも暖かい気持ちにさせてくれます。
今年も11月には恒例のアイスチューリップの販売があります。

 

フォローはこちら
Twitterでは公園の情報をいち早く配信しています。
Instagramでは富西の写真をたくさん掲載しています。
宜しかったらフォローしてくださいね。

Twitter@tominishipark

 

tominishi_39

no image

とみにし便り38号を発行しました。

 

テニスコート& 野球場
3コートのセンターベルトの金具の修繕、野球場スコアボードの柱修繕を行いました。
また、利用者の増加により駐車場が満車になることがあります。
乗合のご協力をお願いいたします。

 

夏の樽に模様替え
今年のチューリップは、昨年好評だった品種に加え、新作の品種もあり、散歩される方の目をひいていました。
チューリップの後は、ラベンダー、ペチュニアなどの花が植わっています。
今後も季節に合わせて花を変えていきます。
また、横浜植木のトマト、キューリもプランターに植えていますので見守ってくださいね。

 

千紫万紅
園路を歩くと、たくさんのお花に囲まれます。
これだけのお花を目にするのは富岡西公園ならではの光景です。
いろいろな種類のアリウムが咲いています。
桜は今年も綺麗でした。

 

富岡西に新メンバー
4月より新しいスタッフが入ってきました。
カラオケが得意とのことで、どうぞよろしくお願いいたします。

 

ウクレレ演奏会
4月17日(土)、グリーンハウスにて、人との距離を保つなど感染症対策を行い、ウクレレによる演奏会を行いました。
地元のメンバーによる演奏で、この日のために練習を重ねてきたそうで、安らぐ楽しいひとときとなりました。

 

チェロとピアノの演奏会
アマチュア演奏家によるチェロとピアノの演奏会を、定期的に行う予定です。
現在6月19日(土)の演奏会に向けて練習している最中です。
どうぞお楽しみに。

 

公園情報
富岡西公園の食育花壇では11月に植えた玉ねぎが丸々と太って収穫を迎え、収穫体験に来られた方に配りました。
5月17日には落花生の種を植えます。
無事に収穫できることを願っています。

今年も富岡西公園にツバメがやってきました。
ヒナは3~5匹居そうです。
暖かく見守ってくださいね。

 

 

フォローはこちら
Twitterでは公園の情報をいち早く配信しています。
Instagramでは富西の写真をたくさん掲載しています。
宜しかったらフォローしてくださいね。

Twitter@tominishipark

 

tominishi_38

no image

とみにし便り37号を発行しました。

 

テニスコートフェンス工事終了
12月始まったフェンス工事は、予定通り2月末で終了となり、3月からご利用が可能になります。

 

「チューリップ」の穴場スポット
二回目のアイスチューリップが開花し始めました。
普通のチューリップも既に芽吹いており、これから富西チューリップの本番を迎えます。
新しい品種はもちろん、アリウム、ユリもたくさん植わっていますので、ぜひ来てくださいね。

 

たくさんのお花の写真
富岡西公園のお花をInstgramに掲載しはじめて約1年。
写真を見ると、これからどんな花が咲きはじめるかわかります。
ネットだけでなくレストハウスにはデジタルフレームで写真を表示したり、 来園者からいただいた写真も展示しています。
ぜひご覧くださいね。

 

公園情報
4月から、新規テニススクール、イベントなど新たに始まるものがありますので、 レストハウスの情報にも注目いただければと思います。

 

富岡西公園オリジナル培養土
病気の元になるカビを抑え、発根を促し健全な育成を助けるバチルス菌(納豆菌)や、元肥、はまっ子ユーキをブレンドしたオリジナル培養土を販売開始しました。
富岡西公園で使っている培養土でそのまま使えるので大変便利です。

 

料金改定のおしらせ
富岡西公園で販売しているテニスボール、はまっ子ユーキ、オリジナル培養土は、4月から新価格になります。
ご入用の方はお得なうちにお求めくださいね。

 

イベント報告
12月19日の「オトナなクリスマスリース作り」は、募集開始直後に10組分が埋まってしまい、急遽20組に変更するほどの人気がありました。
皆さん思い思いのアレンジしたリースを作成され好評でした。

 

千紫万紅
園内を見ると、これからの開花に向け、芽吹いていたり花芽が出ていたりと、春の訪れをいくつも感じられると思います。
バックヤードでもたくさんの花が楽しめるよう準備しています。
グリーンハウスの前は花壇として、昨年整備しましたので、室内からもお花が楽しめるようになりました。

 

富西サロン
新型コロナ感染防止のため、3月末までお休みです。

 

 

フォローはこちら
Twitterでは公園の情報をいち早く配信しています。
Instagramでは富西の写真をたくさん掲載しています。
宜しかったらフォローしてくださいね。

Twitter@tominishipark

 

tominishi_37

no image

とみにし便り36号を発行しました。

 

野球場冬季開場を行います
令和2年12月21日(月)~令和3年3月19日(金)の期間中、土日祝日に限り野球場が
ご利用出来ます。
ご利用の際は、横浜市市民利用施設予約システムよりご予約願います。
利用可能な時間は9:00~15:00で、霜が降りている場合は残念ながら利用できません。

 

「さつまいも掘り体験」
11月1日(日)に、サツマイモ掘り体験を行いました。
15組40名ほどの参加となり、子ども達はサツマイモを手に大変喜んでいました。

 

「玉ねぎ植付体験」
11月7日(土)に、玉ねぎの植付体験を行いました。
職員より植付方法のレクチャーの後、子ども達と植付を行いました。
さすがに玉ねぎということもあり、子ども達には不人気で参加者は少なめだったのですが、
4月ごろの収穫の時はまた笑顔で参加されることを楽しみにしています。

 

千紫万紅
花壇は冬に咲く花に替わっています。
今年も、11月18日(水)にアイスチューリップの販売とともに植えました。
12月には咲きはじめました。
そのあと新種を含めいろいろな種類のチューリップなどを植えていますので、
来年もチューリップでにぎやかになるのではないかと思います。

 

グリーンハウスの大掃除
12月14日(月)に、グリーンハウスを利用されている団体の皆さんと大掃除を行いました。
お忙しい中、ご協力をいただきありがとうございました。

 

レストハウスはクリスマス飾り
10月のハロウィンのあと、レストハウスはクリスマスの飾りに替わりました。
利用者からはかわいいツバメのヒナの写真を寄贈いただき、その写真も飾っています。

 

オトナなクリスマスリース作り
12月19日(土)、クリスマスが間近になってしまいましたが17組の皆さんがあつまり、
シルビア先生の説明を聞きながらクリスマスリース作りをしました。

 

新年は、富西コンサートを
1月23日(土)に、富西ニューイヤーコンサートを行います。
伝統楽器である琴を中心にパーカッションを取り入れ、子どもから大人まで楽しめる演奏を
行います。
間近で演奏が楽しめ、子どもの部では、楽器に触れる機会もありますので、どうぞお楽しみに。

 

 

フォローはこちら
公園の情報をTwitterでいち早く配信しています。
Instagramでは富西の写真をたくさん掲載しています。
宜しかったらフォローしてくださいね。

Twitter@tominishipark

 

tominishi_36

no image

とみにし便り35号を発行しました。

 

テニスコートのフェンス更新工事のお知らせ
12月1日~2月28日
フェンス老朽化により、更新工事を行います。
長期間の工事となり、ご利用者様にはご迷惑をお掛けします。

 

「さつまいも掘り体験」
応募者多数により満員御礼になってしまいましたが、
今後もイベントが続きますので、お楽しみに。

 

「とみにしサロン」やっています!
毎月第 3 土曜日は、とみにしサロンの日!!
グリーンハウス 10:00~15:00 です。持ち込み OK です。
おしゃべりや休憩などでご利用ください。

 

リトルbyリトル
先天的な疾患のあるお子さん、発達に不安のあるお子さんと保護者が一緒に遊べて
ゆっくりお話ができる居場所です。
お母さん同士の情報交換の場として、安心してご利用ください。
毎月第 4 火曜日 9:30~11:30

 

「千紫万紅」レストハウスの周りの寄せ植え
いろいろな種類のお花が植えてありますので、是非のぞいてみてくださいね。

 

ポンプ工事終了
公園の水飲み場やトイレに水を供給しているポンプが老朽化し、故障も発生し、
いつ断水するか心配だったのですが、8/11~12 に工事を行い、新しいポンプに交換しました。
工事中は、皆さまにご迷惑・ご不便をおかけしましたが、これで一安心です。

 

撮影スポット
富岡西公園の周辺は、CMなどでも見かける光景のようです。
お気付きですか?
いつも見ている景色なのに意外と気が付かないようです?

 

ハロウィン飾り!
公園ボランティアとして活躍いただいている草月流師範シルビア先生による装飾で、
展示は 10 月迄の期間限定です。ぜひ見てくださいね!

 

 

フォローはこちら
公園の情報を Twitter や Instagram でも配信しています。
宜しかったらフォローしてくださいね。
Instagram には富西の写真をたくさん掲載しています。

Twitter@tominishipark

 

tominishi_35

no image

とみにし便り34号を発行しました。

 

とみにしサロンが再開!!
7月より、とみにしサロンが再開となります。
コロナ自粛期間は外出を控えていた皆さんも多かったのはないでしょうか。
2020年度の第1回目は300枚を超える写真で富岡西公園の様子を展示します。
サロンでは、気軽におしゃべりするだけでなく、
踊りや演奏、作品などの展示や紹介もしていきたいと思います。

 

「千紫万紅」を表すような、まさにインスタ映えする花壇 夏Ver.
6月にはアジサイが咲き、花壇は夏の装いになりました。
今年はいろいろな種類のひまわりを植えていますので、
どんな花が咲くか見比べるのが楽しみです。

 

タネなっぴ~!!
レストハウス横に、不思議な植物を植えています。
まずは「タネなっぴ~」。
なんと種のないピーマンなんです。
園内には、他にもおもしろい植物が植えてありますよ。
さがしてみてね~。

 

ツバメのヒナ
今年もツバメが巣立っていきました。
写真のヒナ達はタウンニュースでも紹介され、
かわいい姿を見に来られる方もいました。
落下したヒナは無事保護されました。
巣立った 3 羽のツバメ!?

 

ご存じでした? お花の情報
富岡西公園の木やお花を樹名板などで表示していますが、
育て方や植物の特徴など、知りたい情報をスマートフォン等ですぐに調べられるように、
QR コード付きの説明を取り付けてます。
よく質問されるお花や樹木から用意していますので、
どうぞ活用してみて下さいね。

 

夏の暑さ対策
レストハウス前と自由広場に、ゴーヤを使った緑のカーテンを用意し、
さらに子ども広場と自由広場のベンチの上には遮光ネットを敷きました。
真夏の暑い日差しを和らげてくれるのではと思っています。

 

フォローはこちら
公園の情報を Twitter や Instagram でも配信しています。
宜しかったらフォローしてくださいね。
Instagram には富西の写真をたくさん掲載しています。

Twitter@tominishipark

 

tominishi_34

no image

とみにしだより33号を発行しました。

 

チュリーップや牡丹の様子、新型コロナウィルス感染防止に伴う休館設備など、
様々な情報を掲載しています。

 

 

◎緊急事態宣言

富岡西公園 野球場・庭球場およびグリーンハウスは
4月9日(木)から5月6日(水・祝)まで休館(休止)いたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、公園の園地などでの散策等の自由利用は引き続きご利用いただけます。

 

◎見たことがないチューリップの数々

アイスチューリップに替わり、花壇には世界最大級のジャイアントオレンジサンライズ
というチューリップをはじめ、初めて見るような様々な品種のチューリップが
これでもかと言うほど植わっています。

 

◎牡丹が見ごろです

例年通り、まずは島錦、次は鎌田藤と、牡丹が咲き始めました。
牡丹園の殆どの木に蕾があるので、この後は一気に咲きそうです。
見ごろを迎えますので、宜しかったら感染症対策の上、見に来てくださいね。

◎「百花繚乱」を表すような、まさにインスタ映えする花壇

入園・入学シーズンになり、季節の花を前に写真を撮る親子が
訪れています。公園を訪れる人からは口々に、綺麗ですねと仰って下さいます。
有り難うございます。

◎公園の工事が終わりました

こども広場入口(北入口)と南入口広場への車止めを交換し、
北東斜面の土留も疑似木に置き代えました。


◎貴重品のお忘れ物

暖かくなり、忘れ物が多くなっています。
後で困らないよう気を付けていただけますようお願いいたします。

◎フォローはこちら

公園の情報やTwitterやInstagramでも配信しています。
宜しかったらフォローしてくださいね。
Twitterアカウント @tominishipark

tominishi_33

no image

とみにしだより32号を発行しました。

 

アイスチュリーップの様子や3月からの予定など、様々な情報を掲載しています。

 

 

◎3月からの予定

3月1日よりテニスコートのナイターがはじまり、21:00迄ご利用できます。

また、3月21日からは野球が利用出来るようになります。野球場をご利用の方は、公共の交通機関

もしくは乗り合わせでのご来場をお願いいたします。

 

 

◎チューリップが見ごろです

12 月の冬に咲く不思議なアイスチューリップ。

1 回目が咲き終わり、次のアイスチューリップが咲き始めます。チューリップは途切れなく

4 月上旬まで咲き続けます。見どころを迎えていますので、ぜひ見に来てくださいね。

また、ボタンの花芽も膨らんできました。例年 4 月 20 日頃が見所になります。

「百花繚乱」をテーマにする富岡西公園では咲いている花も多くなりますので、

これからが楽しみです。

 

 

◎焼き芋の販売

2 月に焼き芋販売を行いました。来園者からは美味しかったと、何回も来られる方も

いらっしゃいました。

突然のイベントにも関わらず、沢山の方に来てもらい、用意した焼き芋は全て完売となりました。

◎とみにしサロン

1月は移動動物園、2月はウクレレの演奏で、午後のひとときを楽しまれました。

フラのコンビ「ミリミリ」の披露やみんなで合唱など、何があるか毎回楽しみです。

毎月第三土曜日は散歩をかねて立ち寄ってみてくださいね。

◎公園の工事が始まります

こども広場入口(北入口)と、南入口広場への車止めが、ぐらついて危ないため

逆 U 字の金属パイプに入れ替えを 行います。

また、北東斜面の土留を、しっかりとした疑似木に置き換えます。

工事中はご迷惑、ご不便をおかけします。

tominishi_32

no image

とみにしだより31号を発行しました。

 

7月のイベント報告やダリアの花の様子など、様々な情報を掲載しています。

 

◎いよいよ夏本番!!

1500本のユリもそろそろおわりです。

ユリが終わったら、さて次は夏の代名詞ヒマワリでしょうか。

雨や曇りが多く、あまり太陽が顔を出してくれませんが、一生懸命育っています。

 

◎ダリアが咲きました。

5月にダリアを植えてから、2か月が経ちました。摘心作業後、ぐんぐん葉が伸びてきました。

7月19日の午後、一凛の小さなダリアの花が咲いていました。

 

◎とみにしサロン報告

7月20日(土)のとみにしサロンの様子をご紹介します。

サロンの中でハーバリウム教室を開催。

ボランティアさんによるウクレレ演奏やフラをご披露してくださり、楽しいひと時を過ごしていただきました。

 

◎熱中症を予防しましょう!

今年の夏は、冷夏といわれていますが、油断は大敵です。

運動をする前はお水で手足を冷やすととても効果的だそうです。ぜひ、お試しあれ!!

こまめな水分補給、とても暑い日は、外に出ないのが一番です。

熱中症に負けない夏を過ごしましょう。

 

◎障害のある子供を持つ保護者の方へ

富岡西公園では、金沢区地域子育て支援拠点「とことこ」の夏休み企画として、傷害のあるお子さんと

自由に遊べるスペースを提供します。

発達支援つながりワーク「てくてく」の所属団体に参加している親子、または紹介差sれ他親子で、0歳~小学生のお子さんと保護者(きょうだいも参加できます)

最終日の23日はゴーヤの収穫やポップコーンもあるよ!

皆様の参加、お待ちしていまーす!!

 

7月26日、8月2日、9日、16日、23日

いずれも金曜日 10時~15時30分

場所はグリーンハウス

 

詳しくは、金沢区地域子育て支援拠点「とことこ」まで

TEL.045-780-3205

 

◎今年もやります、落語会

9月29日(日)14時開演(13時半開場)

今年の演者は、「ハマの踊れないアイドル秋風亭借金さん」と「ハマの踊れるアイドル恋南亭真っ平さん」です

 

木戸銭 500円 中学生以上 先着80名

ご予約・お問い合わせ:

TEL.045-775-2714 FAX.045-775-3044

 

おかけ間違いのないようにお願いします。

 

tominishi_31

 

no image