• アーカイブ

  • 2023年3月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
0年0月のお知らせ

3月27日(火)

昨日より一気に咲きました。

DSCF5369 DSCF5368 DSCF5367 DSCF5366

 

オオシマザクラ・ヤマサクラも咲きだしています。

 

 

 

 

no image

3月26日(月)

今日も暖かい日です。

早速サクラの状況を見てきました。

DSCF5355 DSCF5357

 

う~む、もうちょっとでしょうか。

右の写真の木は全てサクラなのですが。。。

ほかの花も見てみました。

DSCF5365 DSCF5360 DSCF5359 DSCF5358

 

チューリップは咲きだしました。

DSCF5361 DSCF5362

 

ボタンが蕾を付けました。

DSCF5363 DSCF5364

 

こちらは、昨年新たに増設したボタン。

小さいけれど蕾があります。

サクラもボタンも待ち遠しいです。

 

BY K

 

 

 

 

 

 

 

no image

昨日24日(土)は、気象庁から東京の桜が満開になったと発表がありました。

富岡西公園のサクラ満開発表は、もう少しですね。

来週がお花見にちょうどいいかもしれません。

DSCF5332 DSCF5356

 風もなく穏やかな暖かい休日です。

DSCF5340 DSCF5338

 ボケは、果実が瓜に似ていることから木になる瓜で木瓜と名付けられたとか。

初夏に実をつけ、秋に収穫するようです。

ユキヤナギは、五弁の花が雪のように白く枝全体についた様を名付けられたとか。

桜も木瓜も雪柳も共に、バラ科の植物です。

 

春爛漫。花の饗宴をお楽しみください。

 

 

 

no image

3月23日(金)、富岡公園のサクラを見てください。

雑木林のヤマザクラが、咲いています。

日陰で遅いと思いましたが… 一番花がついています。

DSCF5033 DSCF5054

 ソメイヨシノは、寒暖の差に頭を悩ませているようです。

DSCF5043 DSCF5049

 オオシマザクラの蕾は膨らみつつあります。

葉っぱも花と一緒に芽吹いています。  桜餅を連想してしまいます。

DSCF5056 DSCF5055

 右の写真は、子ども広場を見るサクラです。

週末は、暖かくなりもっともっと咲くと思います。お早目のお越しをお勧めいたします。

サクラの特徴を観察してお楽しみください。  春になりましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

no image

3月22日(木)

昨日は春だというのに雪が降りました。

それでもサクラは元気です。

ゆっくりと咲いているようです。

DSCF5327 DSCF5328

no image

3月19日(月)

もうすぐです。

DSCF5324 DSCF5322

 

オオシマザクラ                   ソメイヨシノ

 

BY  K

no image

富岡西公園のサクラ情報をお伝えします。

s桜 (2) s桜 (3)

 

s桜 (1)

 

当行園にはソメイヨシノ・オオシマザクラ・ヤマザクラ3種類計36本のサクラがあります。

 

開花までもうしばらくです。

no image